top of page
バルセロナの賃貸物件について

スペインではAPI(Asociación de Agentes Inmobiliarios)という宅地取り扱い免許を持っている業者が賃貸取引をします。カタルニア州で、APIに加えAICATという州政府に登録しているエージェントのみ取引を行える法律が制定されています。
最近は偽業者、一般人も空賃貸などをしたり法律、契約書がわからず契約、住民票がとれない、入居中のトラブル、敷金が返金されない等の問題が多くなっていますので内覧、契約の際にはエージェントに免許、登録がしてある業者か確認をする必要があります。
バルセロナ市内の地区
バルセロナ市内におけるアパート(Piso-ピソ)を探す際には地区(Barrio-バリオ)によって値段が大きく違います。
バルセロナには大きく分けて10地区があり、日本人が比較的多く住まれている地区は日本領事館の近辺のサリアとレスコルツ地区です。この地域は緑も多く、日本人学校に行くためのバス停もある他、インターナショナルスクール、地元の優秀な学校があります。またショッピングモールや、スーパーも多くあるため、初めて来られた日本人の方に生活しやすい 場所です。
若い方には街の中心部に近いレストランやバルが多いGracia (グラシア)地区、Example (エシャンプラ)地区も人気があります。場所によっては下にバルがはいっていたりするため、慎重に選ばないといけません。
バルセロナの家賃相場
バルセロナ市現在の賃貸相場は一人で借りるStudioもしくは1部屋のタイプは最低でも家具・家電付きで800ユーロです。大家さんは最低でも1年以上の契約を望むのでホームページにある値段は1年以上の契約の場合の値段になります。1部屋の場合、家具家電付き、安全で静かな場所を選ぶ場合最低でも1000ユーロ程度の物件をお勧めいたします。
シェアの場合は現在の相場は400〜500ユーロ前後です。光熱費は込の場合かあとで計算して別払いする方法がありますので確認してください。
bottom of page