top of page

スペイン ニュース
Spain News
検索


スペインの2019年の平均家賃は4.8%上昇
スペイン不動産協会の賃貸価格レポートによると、スペインの2019年の賃貸は2018年に比べ4.8%上昇し、1平方メートルあたり月に10.9ユーロでした。オウレンセとメリリャは、価格が下落した都市であり、サラゴサ、バレンシア、セビリア、マラガでは、家賃は全国平均よりも高くなっ...


2019年第一四半期スペイン住宅投資利回りは7,5%!
今年の第一四半期における賃貸市場に出す目的で住宅を購入した場合の利回りは昨年同時期と同値であるため安定しており、スペインの国債(10年)投資率の6倍の利回りである。 一方で最も収益率の高い不動産投資はオフィスで、賃貸するためにオフィスを購入した際の利回りは前年同時期の8,5...


オフィスを住宅にリフォームして転売する投資方法
バルセロナでは現在住宅が不足してきており、オフィスを購入しリフォームをして住宅として登録をし販売するという投資方法が注目されている。 【一般住宅を購入→一般住宅として売る】と比べ【オフィス物件を購入→リフォーム→一般住宅として売る】と間にリフォームという工程が入るためリフォ...


バレンシア 外国人による不動産物件購入率が上昇
バレンシア州の今年第1四半期は今までになく外国人の購買数が増えた。スペインの住民権を持っている人と持っていない人を区別したところ、 前者は購入数全体の56%を占めている。 バレンシア州では、イギリスが両方のカテゴリの購入総数の中で最も多い国籍である。スペインで住民権を持つ外...


カタルニア州での賃貸事情の変化
カタルニア州の日本にあたる国土交通省によると、ここ数年バルセロナ市内よりも周辺地域に目を向ける人が増加したことによって、周辺地域での賃貸料金増加率の方がバルセロナ市内よりも高い数字を示している。 バルセロナの2018年第三期の賃貸料の平均価格は2017年同時期より5%増の9...


バルセロナの利回りについて
表1を参照して頂くとわかると思うが、2018年年末時点でのバルセロナの利回り平均は4.7%である。地区別にみるとNou Barris(2.458ユーロ/ m 2)とHortaGuinardó(3.021ユーロ/ m 2)が最も高くそれぞれ6.5%と5.5%、バルセロナで最も...


スペインの賃貸に関する法律改正について
2019年1月22日、スペイン政府は昨年の12月19日に変更された賃貸に関する法律を再度変更した。 変更された内容は以下の通り。 1 契約期間 2借主の印紙税について 3 契約期間の延長、延長方法 ※詳しい内容については下記までお問合せ下さい。...


バルセロナへの投資が外国人に人気がある理由
現在富裕層による高級住宅への投資はバルセロナが最も注目を集めており、物件所有者の約半数を外国人が占めている。 外国人のための高級住宅購入を専門に取り扱っているサイトの創設者によると、バルセロナは人気都市であるにも関わらずパリやニューヨークなどと比べて物件価格が3分の1程度と...


不動産購入によるゴールデンビザの現状
EU圏外の約2万5000人の外国人が不動産投資によるスペインでの居住許可を得ている。 「ゴールデンビザ」として知られている居住許可を得るために、これらの外国人投資家はスペイン領土の家の購入に50万ユーロ以上を投資している。...
bottom of page